茨城県桜川市の内嶋のプライベートコースで内嶋亮によるプライベートレッスンを実施。
今回はステアケース&轍(レール)のコーナーの2テーマでした。
ステアケースクリアには先ずは「フロントアップ」が必須。
と言うことでアクセル&クラッチ操作、体重移動によるフロントアップを学びます。
地面に埋め込んだ丸太のアプローチの地面を徐々に調整してフロントアップとリヤタイヤ通過の感覚を徐々に研ぎ澄ませてレベルアップ。
ユンボで掘り込んだ土のステアに場所を移動し、ここでも徐々に地面形状を難しくしながらクリア。
無事に必要なスキルをマスターできたようです。
もう一つのテーマが「轍のコーナー」でした。
サンド質の轍コーナーを含む小さなオーバルを設定し、轍コーナーを何度も練習。
寝かす、アクセルを開ける、進入ラインを定める、目線、体軸の回転などのポイントをレクチャーし、これまで寝かせることができずバイクが立って曲がれなかった轍コーナーを「気持ちよく」クリアする感覚を体験いただけました。
朝晩の気温が低く毎朝霜が降りる季節にも関わらず、レッスンに使用する場所はなんとかコンディションを保ち無事にプライベートレッスンを終えることができました。
「マンツーマン」「必要なセクションは即席で造成できる」といったメリットを最大限活かした2022最後のプライベートレッスンでした。
2023年もプライベートレッスンを積極的に実施します。
レベルアップしたい方 お待ちしています!
1月平日 空きあります!

株式会社ダイナコ


平日限定スクールをプライベートコースで! | 株式会社ダイナコ
茨城県桜川市で内嶋が自身のJNCCレース参戦の成績向上のため日々改修やセクション造成し練習を行っているプライベートコースがあります。そこで、このコースを使ったプライ…



